ページの先頭へ

お米のできるまで
farmwork

蛍の里、茨城県笠間市上郷地区の田んぼに係わるほとんどの作業(耕運、代かき、苗作り、田植え、稲刈り、乾燥、籾すり など)を受託。及び、年々増えています高年齢化によって耕作できなくなった農地を賃借し、蛍の里のこしひかりなどオリジナルブランド米を立ち上げ、栽培から販売までをしています。

収穫写真

田んぼ

稲刈り&脱穀
トラック

乾燥・籾摺りプラント

搬入 モミ写真
モミ
乾燥機写真
乾燥
モミすり写真 玄米写真
玄米
籾すり
玄米袋詰め

精米プラント

精米&白米袋詰め

主な年間作業

収穫までには大変な苦労があります。 農作業は田植えがある5月と、稲刈りがある9月がピークになり、冬など田んぼが空いている時期でも 次年度への土づくり作業などがあるからです。

12月    

有機肥料(ボカシ)づくり


堆肥に納豆菌など微生物を混ぜてボカシ肥料作り

米ぬか散布
1月  

圃場整備作業

肥料散布


昔ながらに肥やしを
散布し、土に栄養をあたえる

 
2月    

畦ぬり


田んぼの畦(端の部分)が
崩れないように固める

3月  

田起こし


硬くなった土を
柔らかく掻き混ぜる

  畔塗り
4月 稲

温湯消毒

温湯消毒写真
薬を使わず熱湯で
種モミを消毒

種まき

種まき写真
田植え機用のトレーへ
土を入れ種を撒いていく

育苗

育苗写真
温・湿度を上げ発芽をさせる

5月 稲

代掻き

代掻き写真
水を入れた田んぼを均らして
田植えのための下地を作る

田植え

田植え写真
田んぼへ育てた苗を
植え付けていく

 
6月 稲      
7月 稲

水の管理


田んぼが干上がったりしない
ように水の出入りを調整

 

草刈り


暑い時期の一番つらい作業

8月 稲    
9月 稲

稲刈り&脱穀


コンバインを使ってお米を収穫

乾燥

乾燥機写真
低温でじっくり乾燥させる
ことが美味さの秘訣。

籾すり

モミすり写真
振動を与え、
お米の殻(モミ)を剥く

10月 稲

田起こし


ここからは次年度のための準備

   
11月      

米ぬか散布


※米ぬかを散布すると、
米に甘みが出ます。